Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
自分が子供の頃(ちなみに私は1972年生まれです)、父が乗っていた車の純正ラジオはまだこのタイプでした。FMはまだ安い車ではオプション装備の高級品で、AMのみが標準でしたね。AMだけでは寂しいので、父にねだってカセットデッキをつけてもらった事を覚えています。夜にスイッチを入れるとチューニングメーターが緑色に光ってキレイでしたね。チューニングのプリセットの仕方は、ボタンを引っ張り出して、ダイアルで局を合わせて、ボタンを元通り押し込めば設定できますよ。こどもの頃、意味がわからず、プリセットボタンを引っ張り出して遊んで、プリセットを狂わせてしまい、よく怒られてました。残念な事に、現在ではClarionはカーオーディオ、カーナビゲーションからは撤退してしまってますね。シャープのラジオは、MWとKC(キロサイクル)と表記してあるところから、真空管式からトランジスタな変わった時代くらいではないでしょうか。いくつかグレードがあり、プリセットボタンがついた高級タイプと、ダイアルだけの廉価なタイプがあったのだと思います。つまみとかパネルがないタイプは最初から車のインパネに組み込みで車についてるパネルに後ろ側から装着されてたものと思われます。なので取り外す時につまみ類を引っこ抜いて、後ろ側に押して取り外したのだと思われます。小さいサイズは当時1DINの他に存在していたMサイズと言われる規格で、同じサイズのカセットデッキなどもありました。仰る通り、軽自動車、軽トラックなどの組み込み用だと思います。
僕が小学生の時は父が乗って帰ってきたカローラ(自家用車)に富士通テンのAMカーラジがついてました。右がスイッチと音量調整(スイッチは押すタイプです。)左がチューニングでした。真ん中のダイヤルボタンの調整方法1ボタンを引く2チューニングを回して聴きたい局にする3ボタンを押し込む静岡でしたので静岡放送若しくはNHK第一をかけてました。
懐かしいですねー高級になるとFMが入ったりモーターが入ってて電動で指針が動いてサーチしてくれる機能が付いてる機種もありましたね。自分は実家に居た時に廃車置き場から外して来たやつを枕元に置いて使ってましたプリセットの仕方は合わせたいボタンを引っ張り出した状態でチューニングツマミで希望する局に合わせた後ボタンを最後まで押し込むと登録できますRP-121Dは恐らく日産純正品デザインは変わっても機械式のこのタイプのラジオは結構息は長かったですね
小学生の頃、拾ってきたカーラジオとスピーカーを自転車の前カゴに取り付けて、電源は単3電池を8本直列にして、アンテナは後ろに付けて走っていました。いま思えばポケットラジオで良いだろと思うんですが、妙な事に熱中していたものです。真似事でクルマにのっている気分を味わいたかったのか。動画を拝見しながら、そんな昔の事を思い出しました。
懐かしい、、、。私も中学生の頃、同じ事をやりました。、といっても自分はカセットのカーステレオですけど。自分の場合、拾ってきた(というか、正確には廃車置き場の車からパクった、、、犯罪ですけど、まぁ、時効という事で)富士通テンのカセットステレオとスピーカーををハンドルにステーを曲げて固定して、荷台に、これまたパクってきたバッテリーをステーで固定して鳴らしてました。おかげで重くて乗りにくい上に、絶対コケれないチャリ🚲に仕上がりましたよー。自転車が音鳴らしながら走っているという、今考えると恥ずかしい事やってやしたねぇw
シャープのカーラジオを初めて見ました😮。昔はクラリオンの他にナショナル、日立、サンヨー、TENなどが純正カーラジオを製造してましたね😊。
カーラジオに関しては素人ですが、ざっとググった限りで間違っているかも知れませんがCR-217は1965年頃のスカイラインGT-2000に取り付けられていたのかも。RA-110と関係あるかな。RP-121Dは1968年頃のハコスカに取り付けられていたのかも。
カーラジオ、良いですね❗黒いボタン懐かしいです(^^)
富永さんカーラジオで夕方の5時位にタクシーや親戚の車で必ず小沢照一的心が流れてきた覚えがありますなつかしいです ありがとうございます。
タクシーのラジオといえば、私の場合、時刻が変わるくらいのタイミングで乗ったときの「スジャータ スジャータ♬・・・スジャータが○時をお知らせします」ですねぇ(^-^;
@@木梨光智お返事ありがとうございました スジャータスジャータ懐かしいですね
小沢昭一的心もスジャータも懐かしい自分もよく聴いてました5時前後の夕方の光景を思い出すあと他に聴いてたのは永六輔さんの誰かとどこかで
@@kudouh928お返事ありがとうございます。😊
周波数がヘルツでなく。キロサイクルですね。メードインジャパンですね。
自分が子供の頃(ちなみに私は1972年生まれです)、父が乗っていた車の純正ラジオはまだこのタイプでした。FMはまだ安い車ではオプション装備の高級品で、AMのみが標準でしたね。AMだけでは寂しいので、父にねだってカセットデッキをつけてもらった事を覚えています。夜にスイッチを入れるとチューニングメーターが緑色に光ってキレイでしたね。
チューニングのプリセットの仕方は、ボタンを引っ張り出して、ダイアルで局を合わせて、ボタンを元通り押し込めば設定できますよ。
こどもの頃、意味がわからず、プリセットボタンを引っ張り出して遊んで、プリセットを狂わせてしまい、よく怒られてました。
残念な事に、現在ではClarionはカーオーディオ、カーナビゲーションからは撤退してしまってますね。
シャープのラジオは、MWとKC(キロサイクル)と表記してあるところから、真空管式からトランジスタな変わった時代くらいではないでしょうか。いくつかグレードがあり、プリセットボタンがついた高級タイプと、ダイアルだけの廉価なタイプがあったのだと思います。
つまみとかパネルがないタイプは最初から車のインパネに組み込みで車についてるパネルに後ろ側から装着されてたものと思われます。なので取り外す時につまみ類を引っこ抜いて、後ろ側に押して取り外したのだと思われます。小さいサイズは当時1DINの他に存在していたMサイズと言われる規格で、同じサイズのカセットデッキなどもありました。仰る通り、軽自動車、軽トラックなどの組み込み用だと思います。
僕が小学生の時は父が乗って帰ってきたカローラ(自家用車)に富士通テンのAMカーラジがついてました。
右がスイッチと音量調整(スイッチは押すタイプです。)
左がチューニングでした。
真ん中のダイヤルボタンの調整方法
1ボタンを引く
2チューニングを回して聴きたい局にする
3ボタンを押し込む
静岡でしたので静岡放送若しくはNHK第一をかけてました。
懐かしいですねー
高級になるとFMが入ったりモーターが入ってて電動で指針が動いてサーチしてくれる
機能が付いてる機種もありましたね。
自分は実家に居た時に廃車置き場から外して来たやつを枕元に置いて使ってました
プリセットの仕方は合わせたいボタンを引っ張り出した状態でチューニングツマミで希望する
局に合わせた後ボタンを最後まで押し込むと登録できます
RP-121Dは恐らく日産純正品
デザインは変わっても機械式のこのタイプのラジオは結構息は長かったですね
小学生の頃、拾ってきたカーラジオとスピーカーを自転車の前カゴに取り付けて、電源は単3電池を8本直列にして、アンテナは後ろに付けて走っていました。いま思えばポケットラジオで良いだろと思うんですが、妙な事に熱中していたものです。真似事でクルマにのっている気分を味わいたかったのか。動画を拝見しながら、そんな昔の事を思い出しました。
懐かしい、、、。
私も中学生の頃、同じ事をやりました。、といっても自分はカセットのカーステレオですけど。
自分の場合、拾ってきた(というか、正確には廃車置き場の車からパクった、、、犯罪ですけど、まぁ、時効という事で)富士通テンのカセットステレオとスピーカーををハンドルにステーを曲げて固定して、荷台に、これまたパクってきたバッテリーをステーで固定して鳴らしてました。おかげで重くて乗りにくい上に、絶対コケれないチャリ🚲に仕上がりましたよー。自転車が音鳴らしながら走っているという、今考えると恥ずかしい事やってやしたねぇw
シャープのカーラジオを初めて見ました😮。
昔はクラリオンの他にナショナル、日立、サンヨー、TENなどが純正カーラジオを製造してましたね😊。
カーラジオに関しては素人ですが、ざっとググった限りで間違っているかも知れませんが
CR-217は1965年頃のスカイラインGT-2000に取り付けられていたのかも。RA-110と関係あるかな。
RP-121Dは1968年頃のハコスカに取り付けられていたのかも。
カーラジオ、良いですね❗黒いボタン懐かしいです(^^)
富永さんカーラジオで夕方の5時位にタクシーや親戚の車で必ず小沢照一的心が流れてきた覚えがありますなつかしいです ありがとうございます。
タクシーのラジオといえば、私の場合、時刻が変わるくらいのタイミングで乗ったときの「スジャータ スジャータ♬・・・スジャータが○時をお知らせします」ですねぇ(^-^;
@@木梨光智お返事ありがとうございました スジャータスジャータ懐かしいですね
小沢昭一的心もスジャータも懐かしい自分もよく聴いてました
5時前後の夕方の光景を思い出す
あと他に聴いてたのは永六輔さんの誰かとどこかで
@@kudouh928お返事ありがとうございます。😊
周波数がヘルツでなく。キロサイクルですね。メードインジャパンですね。